生ビール頼んだとき、
「ん?何かこの生、変な味しない?」
なーんて、経験ある方いません?私は時々ありました。妙に水っぽかったり、何か変なにおいがしたり・・・
生ビールって各メーカーからタンクで買ってきて、ビアサーバーにカチッっとセットするわけですけど、そのビアサーバーをちゃんとキレイに掃除してないと、そんな変なにおいとかがついちゃうらしいです。それを聞いてから、私は、だいたい瓶にしています。
さてさて、次にビールのつぎ方、何でだか分らないけど、バーで飲むビールって美味しく感じたりしたことありません?同じビールでもつぎ方によって、味が全然違うんです。
私は、昔、泡を立てすぎないように、グラスも斜めにしてゆっくりついでいたんですけど・・・教えてもらったつぎ方は、
まず、瓶ビールには、炭酸ガスが多く含まれているので、その余分な炭酸ガスを抜くために、勢い良く半分ぐらいグラスにつぎます。
で、その泡が段々と液体に代わってきたら、もう一度、ビールをゆっくり継ぎ足す。
そうすることにより、最初についだときにできたきめ細かい泡に、ビールの美味しさが、包まれて、ゆっくり飲んでも、最後まで美味しくいただけるみたいです。
勢い良くつぐのを3分の2ぐらいにまでつぐと、すっきりとしたビールになって、もっと苦味とコクのあるビールがお好みなら、半分ぐらい勢い良くついで、そのあと、2回ぐらいに分けて、ゆっくりつぐことにより、苦味の残ったコクのあるビールに仕上がるみたいです。
教えてもらった後、いろんなつぎ方で味を試してみましたが、勢い良くつぐことにより、すっきりとキリッとした味になり、また泡もきめ細かくなって美味しく、時間がたってもなかなか泡が消えずに、最後まで美味しいビールが飲めました。
みなさんも是非試してみてください^^
スポンサーサイト