fc2ブログ
心のささくれ
 先日、会社の方と築地の場内市場に寿司を食べに行きました。
 そこで女性社員の一人が、
 「昨日会社で嫌なことがあったのですが、こんな美味しいものを食べると、心のささくれが、治りますよね~。」
と、言っていました。中々いい表現するなぁと思いながらも、自分のバーも皆様の心のささくれが取れるような雰囲気作りに心がけたいものです。
 
 さてさて、帰りに、築地から歩いて銀座まで行きました。やっぱり銀座周辺は人通りがありますねぇ~銀座での勝負にも目移りしてしまう今日この頃、最後の最後まで妥協せずに、自分の満足する物件で勝負したいものです。何が良くて、何が悪いのか・・・あるバーテンダーは言いました。
「バーは、場所やビルの階数で決まるものではなく、そこにいるバーテンダーがそのバーを決めるのです。」
中々いいことを言うものだ・・・とちょっと感動しましたが、商売するとなると、目先の利益に走ってしまう。店のロケーションや視認性、人通りなどは、固定客がつくまでの目先の利益にとって、非常に大事なファクターの一つかと思います。特に開店当初その利益がないと、こっちが心に余裕のあるサービスを提供できなくなってしまうかもしれない。利益がないと、結果的にお客様もそこで働いているバーテンダーももちろんそのオーナーも心に安らぎは得られないと思っています。その安らぎを提供するためには、利益が必要なのです。昔はそれが商売人の勝手な言い分のように聞こえていましたが、それは大事であり、商売をやった以上、儲けたいし、儲けなきゃ商売じゃないと思います。そのバーテンダーの言うのも良く分かります。ただ、その雰囲気が認知される前にこっちがつぶれてしまっては・・・やはり、目先の金は大事ですよねぇ・・・どちらも必要だと思います。この間「千円札は拾うな」という本を読みましたが、今の1億より、5年後の10億。それもわかります。肉を切らして骨を断つ!難しいところです。心のささくれが治るバーを目指して頑張ります。
FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



[2006/11/05 21:54 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
<<齢33歳・・・33年間を振り返って今思うこと | ホーム | さてさて・・・>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |