fc2ブログ
顧客ニーズ
 会社で聞き込み調査したんですけどね・・・
 「バーはあんまり行かないですね。」
 というお返事が多く、実になりませんでした。
 そして、文明の力インターネットを使って!
 
 ふむふむ

 何人でバーに行きますか?との問いに

 92%が一人か、二人でした。

 そして、面白い回答が

 バーに期待するものは?との問いに

 美味しいカクテル、おしゃれな雰囲気
 
 などは、当たり前ですが、

 続いて
 マスターとの会話
 一人では入れる店

 一人では入れる店・・・
 大人数が入れる店よりも、一人で入れる店
 
 その回答の裏には、
 一人でも入りやすい
 という気持ちが隠されているような気がしました。

 それに続いて
 やすらぎ、静かな時間など

 バーには、
 一日の疲れを
 美味しいカクテルを静かに飲みながら
 マスターとの会話で癒す。

 そんなことを求めてるんじゃないかなぁ
 私がバーに行く目的と似てますね。

 自分のコンセプトに自信を持っていこうと思いました。

  
スポンサーサイト



[2007/04/09 21:41 ] | 未分類 | コメント(24) | トラックバック(0)
<<席数 | ホーム | 白州蒸留所>>
コメント
ふらりといつ立ち寄っても、話が通じるマスターやバーテンダーさんがいてくれると、嬉しいですね^^
私は、白金と銀座にあるBAR LARGOが好きでした。最近はとんとご無沙汰ですが・・
[2007/04/09 22:43]| URL | さるすべり #GaX/bRrw [ 編集 ]
まさにマスターが目指すところが
リサーチ結果とマッチしてますね^^
バー=落ち着く場所ですからね^^
大人数で騒ぎたい人は居酒屋へ
行きますしね^^
[2007/04/09 22:55]| URL | mion's father #- [ 編集 ]
一人でも入れるからバーに行きます。一人でゆっくりお酒を飲みたい時に。
私の場合一人になる時間ってあんまりないんですよ。家も両親と同居だし。
大騒ぎするのも大好きだけど一人の時間も大好きなんです。(夜にコーヒーなんて飲みたくありませんしね。)でもひとりぼっちは寂しいんですよね。ちょっとだけ相手してくれる居心地の良い空間にマッチしているマスターがいたらって思います。
最近はバーじゃなくてカウンター居酒屋に行ってしまうんですが・・・。でもスコッチとかワインとか飲みたいんですよ。あ~バーマスターのお店が待ち遠しい。
[2007/04/09 23:17]| URL | パワフルウーマン #X5tjtOLc [ 編集 ]
さるすべりさん

コメントありがとうございます。
かっこいいカウンターですねぇ~
今度行ってみます^^
[2007/04/09 23:45]| URL | バーマスター #- [ 編集 ]
mion's fatherさん

会話を楽しめるマスターになるのが
また、難しいですけどね^^
自然体でやってみます^^
[2007/04/09 23:46]| URL | バーマスター #- [ 編集 ]
パワフルウーマンさん

時々バーで見る女性のお客様がいます。
一杯頼んで、何か食べて、そして一杯
そして、「お会計」
その間、言葉を発しているところを見たことがありません。
そんな時あるんですね。
[2007/04/09 23:48]| URL | バーマスター #- [ 編集 ]
一人でも入れるお店って貴重です!マスターが他のお客様相手しても一人で楽しめる場所がいいですよね。
[2007/04/10 01:01]| URL | ねこ #- [ 編集 ]
ねこさん

それが難しいんですよねぇ~
カウンター全員一人客だと、
それはそれで、接客方法が難しいですね。
[2007/04/10 01:23]| URL | バーマスター #- [ 編集 ]
ともちんの生活にバーは必須。。。。自由が丘にも行き着けのバーがありまして、ともちんはマスターの笑顔をみれるだけで癒されてますね~♪

それとおいしいお酒とマッタリした空気…。。。今週末も行かねば♪♪♪

そう言われてみれば、バーは、三人以上ではあんましいかないですね。とにかくボケー(´□`)としたいんですよ~♪
[2007/04/10 04:30]| URL | ともちん♪ #- [ 編集 ]
そうですね。バーにはお酒を楽しみに行きたい。
自分の素になって息が出来るときをそこでもちたい。
多すぎる言葉は不要なのかもしれません。
カウンターだけのバーでOKの感じですよね。
[2007/04/10 06:07]| URL | シチューパン #3p3E4xCk [ 編集 ]
僕も大抵ひとりで行くことが多いですね^^
行くと誰かしら知り合いがきてますし…
マスターや常連さんと話をするためにいっているのかもしれませんね☆
[2007/04/10 08:25]| URL | 人生の岐路 #- [ 編集 ]
客商売をしていると、ホント一人になる時ってありません。

独身時代に通ってたお好み焼き屋さんもそうだったんですが
適当に話に乗ってくれて、適当にほっといてくれる、
絶妙な心地よさのお店ってあるんですよね。

俺は、カッコよくお酒を飲むのは似合わないから
無駄話を聞いてくれて、相槌を打ってくれるマスターがいる
バーに行きたいですね。
[2007/04/10 10:37]| URL | yamano #- [ 編集 ]
人見知りするので・・・・。テーブルでお願いします。

慣れてくると。。。大丈夫なんですけどね^^
[2007/04/10 17:37]| URL | jack #idhpivXU [ 編集 ]
バー。良いよね~~

子持ちのあたしには、なかなかご縁がないけど・・・

マスターのお店に、ベビールームも
作っておくれーーー
ついでに犬ルームもあったら助かる(笑)
[2007/04/10 18:01]| URL | Emi #SJMMuUIM [ 編集 ]
ともちん

自由が丘のバーなんて渋いですね~
でも、そうストレス発散じゃないですけど
「あぁ疲れた・・・」
といける場所があるのはいいことですね^^
[2007/04/10 21:16]| URL | バーマスター #- [ 編集 ]
シチューパンさん

そうですね。
私は、バーがかっこいいと思ったのは、
お酒の美味しさや、内装よりも
不思議と癒されるその空間でした。
そんな人多いと思うんですよね。
カウンターで聞こえるお客様の声と
マスターのシェイカーの振る音
そして、かすかなBGM
でも、僕の方がカウンターの中で笑い声だしちゃうかも^^;
[2007/04/10 21:20]| URL | バーマスター #- [ 編集 ]
Yamanoさん

よく行くバーの常連さんが
「社長は孤独なんだよ。バーはその孤独が癒される数少ない場所なんだ。バーは全てがフラットなんだよ。」
って言ってました。
そんな方々と酒を楽しめるのもバーの醍醐味かもしれません。
[2007/04/10 21:22]| URL | バーマスター #- [ 編集 ]
人生の岐路さん

バーには、全然ジャンルの違う方々が酒を通じて話せるっていうのもいいですよね。
「お、元気?」
「はい、元気です^^」
って、バー仲間の会話も楽しかったりします。
カウンターでえらそうに話している人嫌いだったんですけど、最近は、その方も、そこでえらそうに話すことによりストレス発散しているのかなぁと思えるようになりました。
[2007/04/10 21:25]| URL | バーマスター #- [ 編集 ]
Jackさん

そんなJackさんは、お酒を飲んじゃってください^^
恥ずかしさをなくさせるのもお酒のいいところかもしれません。
[2007/04/10 21:26]| URL | バーマスター #- [ 編集 ]
Emiさん

お子さんは、オレンジジュースを飲める年齢まで我慢してください^^
そこまでいけば、特性のノンアルコールカクテルを作ってお迎えいたします^^
ペットOKバーってのも商売としてはいいかもしれませんが、残念ながら第一号店では、ペットはご勘弁^^;
[2007/04/10 21:28]| URL | バーマスター #- [ 編集 ]
ごめんなさい、渋谷と銀座(8丁目)でした。
白金は、マスターの元妻がやっていて、違う名前のお店です。(りんごのブランデー、何て言いましたっけ?そこもいいですけど^^)
[2007/04/11 00:07]| URL | さるすべり #AjWCEAaY [ 編集 ]
さるすべりさん

カルヴァトスですか?
おいしいですよねぇ~
りんごの醸造酒のシードルも置きたいなぁと
思っていますが、あけると炭酸が抜けてしまうので
どうしようかなぁ~と悩んでおります。
[2007/04/11 00:14]| URL | バーマスター #- [ 編集 ]
居酒屋メインのわたしですが
こうして、バーマスターの記事を読み続けて
だんだんとバーの魅力を教わっています。←おいおい
ドラマのワンシーンのようなバーが、イメージされてきます。*^^*
[2007/04/11 00:17]| URL | 副社長 #RbGeqkE. [ 編集 ]
副社長さん

是非!魅力を体感してください!
ドラマのワンシーン・・・目を閉じると・・・
ホテルの最上階ラウンジバーが浮かびます。
そんなかっこよくありません!^^;
[2007/04/11 00:34]| URL | バーマスター #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |